こんにちは。新年度も始まりましたね!
今回も、現役・OB合同練習会兼保護者見学会が4月5日(土)13時~17時に、顧問の小池先生の企画・運営によって開催されました。小髙が報告させていただきます。
前回は昨年8月12日の開催でした(8/15付けの投稿記事参照)。
現在、新3年生と2年生併せて約30名在籍しています。今月中旬頃、新入生が入部となると2ヶ月近くは45〜50名くらいになるでしょう。
さてさて、今回もOBが22名集まってくれました。上は29期から下は74期まで! 凄いと思いませんか😄
<29期・35期・60期・64期各1名、65期2名、68期7名、73期・74期各4名+途中からお顔を出してくださった方1名> 全8面を使い、16時過ぎまでダブルスゲーム、終盤に少々シングルスを行いました。

[写真]参加してくれたOBの面々
さて、今回は今まで以上にダブルスの時間が多めです。全部員が多くのゲームをすることができました。生徒のレベルに応じてOBの方々が各コートに入ってくれてるので、良いゲームをしながらもOBが勝つ試合が多かったとは思います。しかしながらファイナルゲーム突入もかなり有り、Aチームでも延長ゲームで24-26といった熱戦も有り、成長の実感を持てたことと思われます。新3年生はこの1~2か月が集大成。気持ちも入ってます。2年生はいよいよ技術、体力の伸び盛り! 先日の中西コーチに教わったことや大会での経験を生かせたかな?


[写真]終了時の挨拶で整列。左が現役、右がOB。(保護者の岡田さん撮影)
今回、29期の榎本さんが初参加され、4試合(約10ゲームされてました!)のファイト! そのうち2試合は私(35期)も組ませていただき、なんと計126歳のペアVS34歳または33歳ペアの対戦が実現!!(笑)1勝1敗でしたよ!
60~74期の皆さんは35歳から22歳ですが、元気に動き回ったり、うまくプレーを組み立てて体力を温存したり、勝負所で突き放したり、さすがのプレーをされてました。アドバイスもたくさんして頂けたようですね(また来てくださいね!)。
いよいよ関東大会東部地区予選(団体戦)が4/18・20に行われます。総体予選個人戦が5/6,9,11です。春高は、既報告記事の通り団体戦は東部地区第1シードでの戦いが待っています(叡明高校が県4シードで地区予選に出ません)。
生徒たちは、3月に入ってからは会長杯ダブルス大会が有り、先日の中西臨時コーチの練習会、そして各々交流試合やチャレンジカップ(八王子ほか)など、又、山梨オープン(団体戦)も参加し、次なる戦いへ向けた挑戦が続いております。
この日、保護者の方々は20名以上お越しくださり、練習を見守ってくださいました。試合会場で昨年度たびたびお会いした方だけでなく、新2年生の保護者の方も一段と多く参加いただき、部員たちを支えてくれる絆も更に新しい年度に益々パワーアップしてくださると幸いです。有難うございました。


[写真]左:見学の保護者の方々に挨拶する飛永OB会事務局長
右:小池先生と小髙OBを囲んで(写真提供は保護者の岡田さん。ありがとうございます)
OB会からはシャトル1ケース(10ダース)が寄贈されました。
昨年夏以来の開催でしたが、成長の跡をしっかり感じさせてくれる春の合同練習会でした。前回も申し上げましたが、こういった機会に久しぶりにOBの皆様もお顔を出してくださってみてはいかがでしょうか。また、保護者の皆様におかれましては、ぜひ次回も、そしてまた試合会場で応援パワーを頂けますよう、よろしくお願いいたします。 (35期 小髙直行)

[写真]最後に現役・OB・保護者の方々、全員集合して記念撮影(岡田さんより)